CREATIVE COOKING COLUMN

茶懐石料理に見るダイエット法

■日本を代表する料理の一つ茶懐石料理
  okugai.jpg 

お茶を戴く前に出される料理を茶懐石料理と云う。
素材の選択、調理の方法、器の選択、盛りつけ、接待の間の取り方、健康嗜好の捉え方として世界に誇れる料理である。

今では茶の流儀も多く、それぞれの流儀によって出される料理には違いがあるが、普通の茶懐石は、向附、飯、汁を膳につけ、腕盛、焼き物、お進め、箸洗いの一口腕、八寸、湯桶、香り物が一順で終る。一膳、一品の器を出すのに時間を計り、亭主がもてなす。

調理の種類は多いが一つの器に盛られている調理品の量は決して多くない。
食材は旬の選択を重要視する、魚と野菜が中心で他に果物も利用する。野菜の種類を多く使い、調理技法で大きく見せたり、美しく飾る技法によって演出する。
茶事の亭主と調理人との呼吸が、一品一品を出すタイミングのバランスを計り、茶席の充実感を引き出して行く。

■食による治癒力
一品を一口で食べてしまうと全く間がもたない、間を持たせる食べ方を一種の作法として教えており、料理に出される一品一品の少量が気にならない。
ばりばりと音が出る調理品や一口でかみ切れない調理品は出されない。
茶懐石では、喰った喰ったという満腹感は得られないが、季節の空間を戴いた満足感が得られる。
食べ残しがあることは作法として見苦しく、優雅に全てを戴く。
料理人は一切の食材を無駄にしていない。

我々が取り入れた新たなダイエット法の料理はこの茶懐石がヒントになっている。
美味さだけから満腹感を求めるとメタボリックシンドロームになりやすく、一品一品に込められている理を戴く満足感をご自身で描くと、自然に食からの治癒力が涌き予病に結びつく。

気になること、質問なんでも歓迎!お待ちしています!

メールでのお問い合わせはこちらから

ページ上部へ戻る